産卵木 (2023)

産卵木 (1)
拡大画像はこちら
スーパーカワラ材の保存方法、保存期間についてはFAQの1を参考にしてください。
時間が経つと皮膜が黄色くなり、黒くなっていきます。また空気に触れた部分が硬くなりますが、カワラタケ菌の特性ですので問題はありません。
カワラタケ菌植菌産卵木。
よく産みます。特に産卵困難種に絶大な効果あり。タランドゥス、レギウス、オウゴンオニなどの産卵にはお勧めです。もちろんオオクワなどにも効果を発揮します。殺菌済みで、皮をはいでそのままお使い頂けます。水分の調節が必要な場合は調節してください。硬いと感じた場合は、常温で保管した場合菌が生きていますので1、2ヶ月で柔らかくなります。状態を見てご使用いただくとより効果が望めます。材産みの種類全般に使用することができます。

保管状況や期間、ロットごとに分けておりますので、対応できないことも多いですが、柔らかめと硬めのご希望がある方はお伝えいただければできる限り対応いたします。

仕様 通販価格
ML2本入り  1100円(税込み1210円)

長さ約14cm、直径8cm〜14cm程度のものが2本入っています。

2022年分は完売しました。
産卵木 (2)

References

Top Articles
Latest Posts
Article information

Author: Chrissy Homenick

Last Updated: 21/11/2023

Views: 5333

Rating: 4.3 / 5 (54 voted)

Reviews: 85% of readers found this page helpful

Author information

Name: Chrissy Homenick

Birthday: 2001-10-22

Address: 611 Kuhn Oval, Feltonbury, NY 02783-3818

Phone: +96619177651654

Job: Mining Representative

Hobby: amateur radio, Sculling, Knife making, Gardening, Watching movies, Gunsmithing, Video gaming

Introduction: My name is Chrissy Homenick, I am a tender, funny, determined, tender, glorious, fancy, enthusiastic person who loves writing and wants to share my knowledge and understanding with you.